あえのみや
命の本宮
 
 
大光宮神法教
大光宮神法教 由緒
大光宮神法教 沿革
天上宮
天上宮 御祭神と御神徳
天上宮 奥の院と境内
天上宮 年間行事
大光宮豊能稲荷
 
氏子活動
 
aenomiya shrine
各行事について
各行事について
七五三詣
七五三詣

 《七五三》の由来

 昔は、男女共に三歳になると「髪置」といって、髪を伸ばして結い直す儀式を行なっていました。その後、男の子は五歳になると「袴着」という男子の正装である袴と小袖をつけて扇を持つ儀式をし、 女の子は七歳で「帯解」というつけひもを取り、初めて本式の帯を締める儀式を行なっていました。
 これらを一緒にして「七五三の祝い」と称し、氏神さまにお参りしたのが現在の七五三の起源です。
 本来、三歳・五歳・七歳は子供の厄年といわれるくらい、身体的にも精神的にも節目に当たる時期です。
 その節目ごとに、神様に今までの無事を感謝し、益々健やかに育ってほしいと願う意味と、三歳から七歳の間は習慣、情緒や性格など子供の人格形成や心の発育、智恵の発達の上で、大切な時期にあたりますので、しつけを見直す意義とがあります。

七五三詣七五三詣
copyright(C) Aenomiya All rights reserved. 宗教法人 大光宮神法教 お問い合わせ
天上宮 〒621-0231 京都府亀岡市東本梅町大内大坪128番地 電話 (0771)26-5548 FAX (0771)58-0074 地図表示
大光宮 〒563-0104 大阪府豊能郡豊能町光風台1丁目738-2 電話/FAX(072)738-2667 地図表示
Sophia Space (ソフィア・スペース)  56 Golf Course Rd. Wanaka, 9305 New Zealand  電話/FAX +64(3)443-6830 地図表示
あえのみや